2012年08月17日
“五輪”経由“W杯”行き!
約2週間に及ぶオリンピックが終わった。歴代のオリンピックに比べると視聴率はイマイチだったようだが、日本は史上最多のメダルを獲得した。個人的に注目していた「サッカー」は、女子が銀メダル、男子はベスト4。“優勝”を目指した女子、“メダル”を目指した男子であったが...
わずか15万円で行ってきた「南アフリカワールドカップ」のレポートを中心に、身近なスポーツのお話を不定期で配信します!マスコミの報道とはかけ離れた驚愕の現実をお楽しみください!!
2012年08月17日
約2週間に及ぶオリンピックが終わった。歴代のオリンピックに比べると視聴率はイマイチだったようだが、日本は史上最多のメダルを獲得した。個人的に注目していた「サッカー」は、女子が銀メダル、男子はベスト4。“優勝”を目指した女子、“メダル”を目指した男子であったが...
2012年08月10日
今日の深夜、男子サッカーの3位決定戦が行われる。対戦相手は“ライバル”韓国。「ベスト4」という成績は実に立派で、誇らしいモノなのだが、銅メダルを争う相手が“まさか”の韓国(韓国に言わせれば“まさか”の日本)…。コワイ…。何がコワイかと言うと、この“日韓戦”に敗れる...
2012年08月10日
女子サッカーにおける“最高峰”オリンピックの決勝戦にふさわしい試合だった。“世界No.1”のアメリカと“W杯王者”の対戦となった決勝戦は実に見ごたえのある試合だった。アメリカが2点をリードするも、日本は1点を返し、さらに何度か決定的なチャンスを何度もつくった。共に“...
2012年08月08日
サッカー男子の準決勝は日本がメキシコに敗れ、韓国がブラジルに敗れた。ブラジルとメキシコは前評判が高く、大会前から“優勝候補”と目されていたチームなだけに、決勝戦は“順当”なカードとなった、いえよう。一般的にいわれているのが“個”のブラジル対“組織”のメキシコ。...
2012年08月06日
あらためて「スポーツは凄い!」と思った。フェンシング団体。勝った方が決勝進出という決定戦。エース太田雄貴が残り“1秒”で追いつき、サドンデスの延長戦でポイントを奪い、日本がドイツを破った。これこそスポーツ!「真実は小説よりも奇なり」とはよく言ったもので、...
2012年08月03日
ロンドンオリンピックも約半分が終わり、いよいよトラック競技が始まる。前半の室内競技ではさまざまな問題が勃発した。ボクシングや柔道、体操までもが“判定”が覆る事件が頻繁に起こった。原因は、選手間を裁く審判の他に、“ジュリー”と呼ばれるビデオ判定を行う審判が登...
2012年07月27日
実に“違和感”がある。“ロンドン”オリンピックにおける男子サッカーのことだ。自分の中で“全く”盛り上がらない。28年ぶりに出場したアタランタや“ゴールデンエイジ”が参加したシドニー、小野伸二や平山くんなど当時のスターを揃えたアテネ、そして現代表の礎となった北京と...
2012年07月04日
「ユーロ2012」の3週間にも及ぶ戦いはスペインの優勝で幕を閉じた。やはりユーロは面白かった。ワールドカップとは違い、弱小国がいないため“ハズレ”の試合がほとんどない。大会の雰囲気も、どこの大陸でやるよりも、欧州が最も良い。大会前は“優勝候補”のスペインをどこ...
2012年06月30日
「ユーロ2012」準決勝第2試合ドイツ対イタリアは、“我ら”がイタリアが勝利し、決勝戦へと進んだ。試合は戦前の予想通りの展開。ドイツはいつも通りの“4-2-3-1”。ただ違うのは、右サイドには、準々決勝で素晴らしい動きをしたロイスでも、元々レギュラーのミュラーでもなく...
2012年06月28日
「ユーロ2012」もいよいよ佳境。スペインが一足早く決勝進出を決め、今日行われる準決勝ドイツ対イタリア、そして決勝戦の2試合を残すのみとなった。“優勝候補筆頭”のドイツはここまで危なげなく勝ち上がってきた。予選リーグで“4-2-3-1”の“3”の両サイド(ミュラーとポド...
2012年06月25日
“20本”対“4本”。これは、今朝行われた「ユーロ2012」のイタリア対イングランドにおける枠内シュートの本数。イタリアが放った“枠内”シュートは20本。イングランド(4本)の5倍ものシュートを放つも引き分けに終わり、PK戦にもつれ込んだ。巷ではきっと「決定力不足」と言...
2012年06月22日
やはりチェコはC・ロナウドを止められなかった。クリロナだけではなく、ポルトガル全てを止められなかった。完全なるワンサイドゲーム。1失点で済んだのはキーパーのツェフのお陰。このような展開になったため、改めてこのキーパーの凄さを実感することになったのだが…。...
2012年06月21日
「ユーロ2012」はいよいよ今日から決勝トーナメントが始める。グループAを勝ちぬけたのはチェコとギリシャ。チェコは初戦で“本命”のロシアにけちょんけちょん(1対4)にやられたものの、その後は割り切った“堅守速攻”で連勝し、1位抜けを決めた。2位で抜けたのは“まさか”...
2012年06月14日
今日は「ユーロ2014」7日目。スペイン相手に素晴らしい戦いを見せた“我らが”イタリア代表が登場する。対戦相手は、初戦でアイルアンドを3対1で下し、目下グループC首位のクロアチア。グループリーグ突破のためには、“絶対に負けられない”。この試合の注目は、何といっても...
2012年06月12日
6年前の今日、日本代表はドイツのカイザースラウテンでオーストラリア代表とワールドカップを戦った。現地は朝から猛暑。ビールを大量に補給しながらスタジアムへと向かった。スタジアムに着くとさらにビールを補充し座席を探す。座席はゴール裏の前から16列目。ゴールネ...
2012年06月11日
先週金曜日に開幕したユーロ2012。C・ロナウドが大会前に言っていたように、“波乱がなく”進んでいる印象。ホスト国(ポーランド・ウクライナ共催)であるポーランドは、サイド(特に右)を広く使った“現代的”なサッカーを展開したものの、8年前(全試合1-0でユーロ優勝)...
2012年06月08日
まもなく「ブラジルワールドカップアジア最終予選」、日本代表の第2戦目のヨルダン戦が始まる。見どころは…“特になし”。日本のスタメンはたぶん前回同様…。コンディションが良くなさそうな、遠藤もそのままスタメンに名を連ねそうだ…。ヨルダンに対して「勝ったことがない...
2012年06月05日
ブラジルワールドカップアジア最終予選。日本代表はオマーンに3対0で快勝し、勝ち点3を挙げることに成功した。ひとまずは良かった。が、諸手を挙げて喜ぶ気には“到底”なれない。まずはオマーン。とてもワールドカップを目指すチームとは思えない。最終予選に参加している...
2012年05月30日
6月3日からは、「ブラジルワールドカップアジア最終予選」が、6月8日からは、欧州王者を決める「ユーロ2012」が、そして7月下旬からは「ロンドンオリンピック」が始まる。「サッカーマンスリー」とでも言うべきか、とにかく“サッカー三昧”となるはずだ。最終予選をホーム...
2012年05月08日
気になったサッカーニュースがあったので、“それ”についての雑感。ヨーロッパリーグ決勝を控え、ブカレスト入りしたアスレチック・ビルバオ。ビルバオは、スペインのバスク地方に所縁のある選手のみで構成された、現代では“実に”珍しいチーム。真面目で屈強、として知られ...