2011年06月02日
間違いだらけの“3-4-3”
日本代表対ペルー代表。日本代表は相手のシステムの定かではない中、いきなり“3-4-3”システムを採用した。これが問題だらけの“3-4-3”。実に古典的な、古臭い“3-4-3”だった。最終ラインは“案の定”CBが本職の3人(栗原、今野、伊野波)を起用。その前に並ぶカタチで遠藤と長...
わずか15万円で行ってきた「南アフリカワールドカップ」のレポートを中心に、身近なスポーツのお話を不定期で配信します!マスコミの報道とはかけ離れた驚愕の現実をお楽しみください!!
2011年06月02日
日本代表対ペルー代表。日本代表は相手のシステムの定かではない中、いきなり“3-4-3”システムを採用した。これが問題だらけの“3-4-3”。実に古典的な、古臭い“3-4-3”だった。最終ラインは“案の定”CBが本職の3人(栗原、今野、伊野波)を起用。その前に並ぶカタチで遠藤と長...
2011年06月01日
本日は久しぶりの日本代表の試合が、新潟・東北電力ビックスワンスタジアムにて行われる。対戦相手はペルー。PSVで活躍をし、現在は内田と同じシャルケに所属する“快足ウインガー”ファルファンがいるチームだ。ザッケローニの話によれば「システムを3つ試したい」と言って...
2011年05月02日
いよいよ明日深夜(明後日早朝?)今シーズン最後の“エル・クラシコ”、チャンピオンズリーグ準決勝2ndレグ、バルセロナ対レアル・マドリードの試合がバルサのホームスタジアム「カンプ・ノウ」で行われる。今シーズン最後のクラシコは、もっとも興味に欠けるクラシコとな...
2011年04月27日
さあいよいよ今夜(翌朝?)エル・クラシコシリーズ第3弾、チャンピオンズリーグ準決勝レアルマドリー対バルセロナの試合がマドリーのホームベルナベウで行われる。マドリーは“モウリーニョの申し子”リカルド・カルバーニョが、“バルサの攻撃の無二のアクセント”イニエス...
2011年04月25日
イングランドプレミアリーグもいよいよ佳境に突入。マンチェスターユナイテッド(マンU)が2位に6ポイント差を付けているがそのままゴールできるか!?とりあえず今日の時点での順位表を確認。◆プレミアリーグ順位表※本日現在(順位) (チーム名) (勝ち点)1 マンU...
2011年04月22日
ヨーロッパの各リーグも残り5試合程度を残すのみとなり、各リーグチャンピオン争いも佳境に差し掛かってきた。セリエAでは直接対決となったダービーで、宿敵インテルを“圧倒的”に下した我がミランがそのまま突っ走りそうだ。チャンピオンズリーグの優勝はあったものの、リ...
2011年04月20日
レアルマドリードとFCバルセロナ。今年は、世界に誇るこの2大ビッククラブの直接対決が1ヶ月以内の間に4試合も行われる。近年は、バルセロナの繁栄の影に隠れたカタチとなっていたレアルマドリードだが、“優勝請負人”モウリーニョが監督に就任した今年は全ての大会で勝ち...
2011年03月30日
久しぶりのサッカーとなる日本代表vs.Jリーグ選抜の試合が、大阪長居スタジアムで行われた。日本代表はもはやお馴染みとなったメンバーで、Jリーグ選抜はほんの少し前(アジアカップ前)までの日本代表というメンバー。「これからの日本代表は僕達に任せてください」とい...
2011年03月24日
「はあ…困った…」弁当屋で商品を待っていると、隣にいるおじさんがこうつぶやいた。(一体何が困ったんだろう)と思い、おじさんの動向を注意深く観察していたが、特に困った様子はなく、商品を受け取るとソソクサと帰っていった。震災が心配なのか、それとも震災の影響で...
2011年03月22日
29日の震災チャリティーマッチ(日本代表vs.Jリーグ選抜)にJリーグ選抜として三浦知良が選出された。日本代表はというと海外で活躍する長友や内田、本田、長谷部など12人が参加。移籍したばかりでレギュラー争いの真っ只中の選手が多い中、ホント良く集まってくれたと思...
2011年03月17日
チャンピオンズリーグ2ndレグ。バイエルンvs.インテル。昨年のチャンピオンズリーグ決勝戦と同じ顔合わせ。屈指の好カードだ。1stレグはバイエルンがアウェーでインテルに1-0(アウェーゴール倍)で勝利。バイエルン優位で2ndレグを迎えた。4時頃目が覚めてしまったので、...
2011年03月15日
ユニクロの柳井社長が、東日本大震災の被災地へ、義援金として10億円を寄付するらしい。いくらお金持ちだとはいえ、これは凄い。柳井社長の年収(役員報酬だけで)は3億円らしい。年収(くれぐれも役員報酬だけ)3億円で義援金10億円。年収500万円の人にてらすと1,600万円...
2011年03月11日
横浜スタジアムで行われていた横浜対ヤクルトでは観客がグランドに避難!!週末のJリーグは中止。 明日は我が身…地震はマジ怖い…早い復興を願います…
2011年03月10日
バルセロナ対アーセナルのチャンピオンズリーグ2ndレグ。現在のサッカーで最も“スペクタクル”と“サスペンス”を愉しめる試合だ。お互いコンパクトでポゼッション志向という世界的に見ても“異質”なチーム同士の対戦。“世界最高”のバルサに対し“スタイルを貫く”アーセナル。...
2011年03月08日
長友がゴールを決めた!しかも流れの中から!左サイドバックの位置にいたが、ボールが右サイドを回っている内にゴール前に進出。そのポジションはまさにセンターフォワード。足元でボールを受け、倍くらいありそうな相手DFの下をくぐりゴール!!イタリアでは「インザーギ...
2011年03月04日
今年は珍しくかなりの選手の移籍があったように思う。この移籍だが、チームからすると大きく分けてふたつの意図がある。ひとつは言わすと知れた“戦力補強”。優勝を目指しているチームの移籍はほとんどが戦力補強。基本ベースを残しつつ、バージョンアップを図っていく。当...
2011年03月02日
50分程遅れてフライト。他の飛行機もフライト時間が遅れまくっていた。(シャトルバスの影響か?)ダーバンに来る時と同じ「ワンタイム航空」でヨハネスブルグへと向かう。さらばダーバン!南アフリカ最大のリゾート地らしいが3日もいれば充分!遊びに行くところは意外と...
2011年03月01日
サンプドリア戦で長友がスタメンフル出場を果たした。しかも今回は“右”サイドバックとしてだ。前回のブログでも触れたが、長友は、左右両サイドバックをハイレベルでこなせる可能性がある。「世界最高の右サイドバック」と呼ばれるブラジル代表のマイコンの変わりに出場し...
2011年02月18日
長友がフィオレンティーナ戦で待望のスタメン出場を果たした。そもそも日本人の海外移籍は中盤の選手のものだった。現在でも、本田や香川など強豪チームで中心として活躍する選手は中盤の選手が多い。当時ビッククラブだったローマに移籍した中田もUEFAカップで優勝した小...
2011年02月02日
アジアカップは日本の優勝で幕を閉じた。退場者が出て10人で戦う試合が2試合もあったり、開催国、韓国、オーストリアとの対戦など、さまざまな状況で、さまざまな相手と戦った上での優勝は価値があると思う。ターニングポイントとなったのは「川島の退場」にあったように...